ほうき・ちりとり
こちらでは境内やお庭、墓所の掃除に欠かせないほうき・ちりとりを掲載しています。寺院の掃除はご宗派によっては修行の一環として行われています。日常の立ち居振る舞いからもたらされる心の落ち着きが、自らを形作るという「威儀即仏法(いぎそくぶっぽう)」という言葉にもあるように、日々の清掃が行き届けば、その寺院の風格も自ずと向上するのではないでしょうか。砂利の上での掃き掃除に便利なコシの強いほうきや、市販のゴミ袋をそのままセットできるちり取り等、あると便利なお掃除アイテムをご紹介しています。
掃き掃除のコツ
最近では広い面積を効率よく掃除できるブロワーなど便利な掃除用品が増えてきました。しかし、掃除の基本は道具よりも、どうすれば綺麗になるのか、方法をよく考えることにあります。
その点、箒(ほうき)はよくできた掃除道具です。特別な動力もいらず、音も静かで、メンテナンスも簡単なうえ収納も場所をとりません。最近ではこうした利点が注目され、掃き掃除の主役としてほうきが再び注目されています。
掃き掃除のコツはまず、ほうき選びから。ほうきは立った状態で無理なく使える長さの物を選びましょう。あまり柄が短いと、腰に負担がかかって余計に疲れたり腰に負担がかかります。次に、これから掃除する場所をよく観察し、邪魔なものをあらかじめ片づけておきます。そして、風上から風下へ、狭い場所から広い場所へと掃いていきます。この時にほうきをあまり大きく動かすのは、せっかく集めた塵や落ち葉を舞い上げてしまうのでやめましょう。ほうきの穂先と地面が平行になるように、やさしく掃くのが基本です。
ゴミを掃き集める場所も大事です。前もって風があまり吹いていない場所の見当をつけておきましょう。そうしないとせっかく集めたゴミが風で飛ばされてしまいます。掃除が終わったら、ほうきは穂先が傷まないように逆さにするか、穂先が地面につかないように少し高いところにかけておきましょう。
まずは会員登録!7大特典
- 入会費・年会費永久0円
- 会員登録でもれなく全員に300円分ポイントプレゼント
- 注文履歴から簡単再注文
- お気に入り機能
- レビュー投稿でポイントプレゼント
- メルマガでお得なクーポン情報をGET
- 充実のアフターサポート
寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
ご宗派別に探す
-
浄土真宗
-
浄土宗
-
天台宗
-
真言宗
-
臨済宗
-
曹洞宗
-
日蓮宗
寺院用仏具から探す
サービスから探す
お寺の日用品・備品
-
お寺の備品
-
お寺の日用品
-
お着物・お手回り品
-
催し・季節のお品物