調度品
掲示板や灯明準備台など、堂内や堂外および境内に常設している調度品を掲載しています。
寄附額、掲示板、二月堂机、本堂用椅子、内陣用椅子、賽銭箱、説教台、案内板、灯明準備台、椅子用カバンが含まれます。
寺院活動を補助する法要調度品
境内や堂内には、経巻具、荘厳具、供養具、梵音具、僧具に加えて、寺院活動を支えるたくさんの法具があります。
法要の日時や法語などを広く告知する掲示板は、耐候性の高いアルミ製で作られており、自立式や壁掛け式の形状の違いから、山門脇、塀、堂内壁面などあらゆる場所に取り付けられます。
寄附額は、堂内外陣の壁面に取り付けられることが多く、壁面の大きさに合わせてオーダーメイドで製作します。木札にいれる芳名の印刷や墨書での芳名書きも承っており、金属板の場合エッチング加工で芳名を入れます。
参詣者が浄財を喜捨するための賽銭箱には、ケヤキ材を用いて製作することが多く、正面側には「浄財」の文字を入れたり、定紋を取り付ける場合があります。また、屋外用のステンレス製賽銭箱も取り揃えています。
説教台は「演台」とも言われ、聞法(もんぽう)を重んじる浄土真宗では重要な堂内調度品の一つと言えるでしょう。椅子に座っての布教ならば横型説教台を、立っての布教ならば縦型説教台を、住職や布教使の法話スタイルに合わせてお選びいただけます。説教台のオプションとして、宗派紋や宝輪紋の取り付け、移動に便利なキャスターの取り付けが可能です。
灯明準備台は、後堂や廊下などに設置し、蝋燭や燃香の準備が安全かつ容易に行えます。引出は小区画と大区画に分けられ、利便性を考えた構造になっています。
近年、外陣には参詣者が座る「本堂用椅子」を並べるとともに、内陣の畳を取り外し、僧侶用に椅子を設置する寺院も増加しています。弊社では、スチール製やアルミ製および木製の本堂用椅子に加えて、内陣に設置するにふさわしい厳かな雰囲気を持った「内陣用椅子」をオリジナルで製作しています。本願寺派の『法式規範』に則った、本願寺派一般寺院向け内陣用椅子も多数考案いたしました。
まずは会員登録!7大特典
- 入会費・年会費永久0円
- 会員登録でもれなく全員に300円分ポイントプレゼント
- 注文履歴から簡単再注文
- お気に入り機能
- レビュー投稿でポイントプレゼント
- メルマガでお得なクーポン情報をGET
- 充実のアフターサポート
寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
ご宗派別に探す
-
浄土真宗
-
浄土宗
-
天台宗
-
真言宗
-
臨済宗
-
曹洞宗
-
日蓮宗
寺院用仏具から探す
サービスから探す
お寺の日用品・備品
-
お寺の備品
-
お寺の日用品
-
お着物・お手回り品
-
催し・季節のお品物