真言宗
真言宗について
真言宗は、平安時代に空海が遣唐使とともに中国に渡り日本に請来した仏教宗派です。空海は弘仁7年(816)に高野山金剛峯寺を開創し、弘仁14年(823)嵯峨天皇より教王護国寺〔東寺〕を勅賜(ちょくし)されました。
真言宗は『大日経』『金剛頂経』の両大経を中心にインドで成立し、8世紀に中国に伝わり、9世紀に空海によって日本にもたらされました。大日如来を本尊とし、その教えは一言でいうと「即身成仏」にあります。
天台宗の密教を「台密(たいみつ)」というのに対して、真言密教は「東密(とうみつ)」と言われます。
真言宗の宗派
真言宗の宗派には、空海直系の教派である古義真言宗系、「興教大師」覚鑁(かくばん)が和歌山県根来寺に移って拡げた新義真言宗系、叡尊(えいそん)が再興した真言律宗の系統があり、真言宗の主だった本山を「真言宗十八本山」といいます。
真言宗十八本山には、古義真言宗系の教王護国寺〔東寺真言宗総本山〕、金剛峯寺〔高野山真言宗総本山〕、善通寺〔真言宗善通寺派総本山〕、随心院〔真言宗善通寺派大本山〕、醍醐寺〔真言宗醍醐派総本山〕、仁和寺〔真言宗御室派総本山〕、大覚寺〔真言宗大覚寺派大本山〕、泉涌寺〔真言宗泉涌寺派総本山〕、勧修寺〔真言宗山階派大本山〕、朝護孫子寺〔信貴山真言宗総本山〕、中山寺〔真言宗中山寺派大本山〕、清澄寺〔真言三宝宗大本山〕、須磨寺〔真言宗須磨寺派大本山〕、新義真言宗系の智積院〔真言宗智山派総本山〕、長谷寺〔真言宗豊山派総本山〕、根来寺〔新義真言宗総本山〕、真言律宗の西大寺〔真言律宗総本山〕、宝山寺〔真言律宗大本山〕が該当し、四国八十八カ所霊場に代表される霊場巡りも盛んにおこなわれます
真言宗の開祖
空海は讃岐国?風浦〔現在の香川県善通寺市〕に生まれ、国造(くにのみやつこ)佐伯直(さえきのあたえ)を父に持ち、幼名を真魚(まお)といいました。15歳で上京し学問を習得、18歳で大学に入り、延暦16年(797)に空海出家宣言書ともいわれる『三教指帰(さんごうしいき)』を記し、儒教・道教・仏教のなかで仏教の優位性を示しました。
延暦23年(804)留学僧(るがくそう)として遣唐使の一団とともに入唐し、青竜寺恵果(けいか)に胎蔵界・金剛界・伝法阿闍梨位の灌頂(かんじょう)を受け、インド伝来の密教を余すところなく授けられました。
延喜2年(921)醍醐天皇より「弘法大師(こうぼうたいし)」の諡号を受けました。
真言宗の荘厳について
空海が日本へもたらした真言密教はその法具にも特徴があり、後世の日本仏教における荘厳法にも大きな影響を与えました。真言密教の荘厳は、修法や法会によって仏具の配置や数量、用いる仏具に違いがあり、日常荘厳で用いる大壇〔密壇〕、特定の仏を礼拝するときに使用する護摩壇、僧侶になる儀式の伝法灌頂に用いる法具に区分でき、この荘厳法には小野流と広沢流があります。
「大曼荼羅壇」を意味する大壇は、四面の壇上の四隅に金剛?(こんごうけつ)を打ち、五色の壇線を張り巡らし、中央に舎利塔を設置します。独鈷(とっこ・とくこ)、三鈷、五鈷や金剛盤を周囲に置き、四辺には火舎を中心に六器、羯磨(かつま)、瓶子(へいし)、飲食器(おんじきき)を対称に並べます。密壇は長方形の壇に、大壇で使用する法具の一部を配置した大壇の略型として用いられます。護摩壇と大壇の大きな違いは、壇中央に設置された塔が火炉に変わり、手前側の壇線が巻き上げられるところです。僧侶になる儀式の伝法灌頂で使用する大壇を「投花壇(とうげだん)」といい、流派によって異なりますが道場の入り口に象香炉を置き、天蓋を用いて荘厳します。大壇西に金剛界、大壇東に胎蔵界の「敷曼荼羅」を掛け、本尊は常に北に位置するようにし、四面器や五瓶、輪宝、鈴塔、金剛盤を設置します。
真言宗の特別な修法に「後七日御修法(ごしちにちのみしほ)」があり、毎年1月8日から1月14日までの一週間にわたって、東寺の灌頂院で行われる真言宗最高の秘法があります。正月1日から7日まで宮中で行われる神事「宮中前七日節会(きゅうちゅうぜんしちにちのせちえ)」に対する修法で、承和元年(834)仁明天皇に命じられて、空海が国家安泰・五穀豊穣などを願って祈祷したことから、毎年行われるようになりました。
まずは会員登録!7大特典
- 入会費・年会費永久0円
- 会員登録でもれなく全員に300円分ポイントプレゼント
- 注文履歴から簡単再注文
- お気に入り機能
- レビュー投稿でポイントプレゼント
- メルマガでお得なクーポン情報をGET
- 充実のアフターサポート
寺院営業部からのご挨拶
若林佛具製作所オンラインショップへ、ようこそお越しくださいました。
弊社は天保元年(1830年)京都にて創業以来、仏具一筋に歩み、信用を育んで参りました。
寺院営業部は全国へ出張営業をいたしております。宗派を問わず、仏像や仏具の新調、修復をはじめ内装工事、文化財修理、納骨壇等あらゆる施工経験・事例がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
これからもさらに寺院様向きの商品を充実させ、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
ご宗派別に探す
-
浄土真宗
-
浄土宗
-
天台宗
-
真言宗
-
臨済宗
-
曹洞宗
-
日蓮宗
寺院用仏具から探す
サービスから探す
お寺の日用品・備品
-
お寺の備品
-
お寺の日用品
-
お着物・お手回り品
-
催し・季節のお品物